[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「菜箸一膳」さん。
2012年04月28日
先日、札幌で友人と会ってきました。
けっこう久しぶりだったような……半年ぶりくらいかな?
もう10年以上のつき合いなのに、久しぶりに会うと緊張してうまく話せないという、
私の特技「スーパー人見知り」が発動してしまって最初はギクシャクしましたが、
次第に慣れてきていつも通りに話ができました。
当たり前ですけど。
で、一緒に食事をしたのが札幌第一ホテルの「菜箸一膳」さん。
自然食バイキングのお店ですね。
本当に人気のお店で、11:30頃に着いたのにすでに順番待ちの列が。
結局その後30分以上待ちましたね……ちょっと疲れたよ。
自然食と謳っている割には、野菜のメニューが少なかったような。
和食バイキングと言ってもいいかもしれません。
サラダ好きとしては、もっと生野菜も多くしてほしかったかなー。

一番上のかまぼこは板わさ。あんまりわさびの刺激なかったけどー。
そこから時計回りに大根の麹漬け、鯖の醤油焼き、ピザ、エビマヨ、ホッケのフライ。
全部おいしかったですよ。
あまり既製品っぽい味がしなくて、家庭の味みたいでほっとしますね。
でもその分、これだ!という目玉料理はないかな。
あと、写真にはないけどご飯がうまかった。
ギッフェリ(ドイツのクロワッサン。少し塩気が効いている)も焼きたてでうまし。
ドリンク類も豊富でした。
酢ドリンクがおいしかったですね。酢の刺激がツンと喉に来て。
それくらい酢が主張してなきゃダメよ(酢好き)!
おおむね満足したんですけど、

バイキングのデザートコーナーでよく見るこれ!
私はこのケーキを見るとなんとも淋しい気持ちになるのですよ。
だってあからさまに業務用ケーキなんだもん……
「とりあえず甘いもの置いとけ」みたいな、投げやりなものを感じてしまうのよねー。
何か一つでいいから手作りデザートを置いてくれ!
これで札幌市内の主なバイキングのお店は制覇したかな?
あ、あまり高くない所でね。
…………いや、まだ行ってないのがある!
札幌駅近くの「サルヴァトーレ・クオモ」!
ここもいつもお昼時行列できてますよね。
そのうち行こう……
けっこう久しぶりだったような……半年ぶりくらいかな?
もう10年以上のつき合いなのに、久しぶりに会うと緊張してうまく話せないという、
私の特技「スーパー人見知り」が発動してしまって最初はギクシャクしましたが、
次第に慣れてきていつも通りに話ができました。
当たり前ですけど。
で、一緒に食事をしたのが札幌第一ホテルの「菜箸一膳」さん。
自然食バイキングのお店ですね。
本当に人気のお店で、11:30頃に着いたのにすでに順番待ちの列が。
結局その後30分以上待ちましたね……ちょっと疲れたよ。
自然食と謳っている割には、野菜のメニューが少なかったような。
和食バイキングと言ってもいいかもしれません。
サラダ好きとしては、もっと生野菜も多くしてほしかったかなー。
一番上のかまぼこは板わさ。あんまりわさびの刺激なかったけどー。
そこから時計回りに大根の麹漬け、鯖の醤油焼き、ピザ、エビマヨ、ホッケのフライ。
全部おいしかったですよ。
あまり既製品っぽい味がしなくて、家庭の味みたいでほっとしますね。
でもその分、これだ!という目玉料理はないかな。
あと、写真にはないけどご飯がうまかった。
ギッフェリ(ドイツのクロワッサン。少し塩気が効いている)も焼きたてでうまし。
ドリンク類も豊富でした。
酢ドリンクがおいしかったですね。酢の刺激がツンと喉に来て。
それくらい酢が主張してなきゃダメよ(酢好き)!
おおむね満足したんですけど、
バイキングのデザートコーナーでよく見るこれ!
私はこのケーキを見るとなんとも淋しい気持ちになるのですよ。
だってあからさまに業務用ケーキなんだもん……
「とりあえず甘いもの置いとけ」みたいな、投げやりなものを感じてしまうのよねー。
何か一つでいいから手作りデザートを置いてくれ!
これで札幌市内の主なバイキングのお店は制覇したかな?
あ、あまり高くない所でね。
…………いや、まだ行ってないのがある!
札幌駅近くの「サルヴァトーレ・クオモ」!
ここもいつもお昼時行列できてますよね。
そのうち行こう……
PR
Comment