[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新曲ダウンロード&新CM見た
これはいい!!!!!
人間らしさをほとんど感じさせないボーカルがいい!
声にエフェクトかけすぎて、何を言ってるかわからないところもいい!
久しぶりに「近未来テクノポップユニット」っぽい曲が聞けてうれしい!
夜の闇の中を駆けぬけていく疾走感もすごくいい!
最初の、まるでファミコンみたいなチープな電子音(これも好き)に、
「おお!FLOPPYみたいだ!」
と思いました(わかる人いますかー?)。
ここまでチープな音って、Perfumeには珍しいんじゃないでしょうか。
……あ、「シークレットメッセージ」もファミコンっぽかったかな?
はっきり言って……
「ワンルーム・ディスコ」を初めて聞いた時よりずっとテンション上がってます……
そして新しいpinoのCM。
このCMを見るためだけに……
はなまるマーケット全部録画しました。
今日は仕事だったからしょうがないんですよ!
そこまでしたけど、見た感想は、
特になし。
特に印象に残る所がありませんでした……
「誰のココがかわいい!」って思うポイントがなかったので。
今は「NIGHT FLIGHT」がいつフルで聞けるようになるのか、それが一番楽しみです。
BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!全曲感想 前編
最初は「うわーすげーすげー」ばっかりで、詳しい感想を書けなかったけど、
ようやく冷静に書けるようになってきました。
なので、一言ずつ感想を。
・オープニング映像~コンピューターシティ
この映像はいいですよねー。
私は特に、こういう近未来的なイメージ・衣装が好きなのでうれしかったです。
「コンピューターシティ」の最後、突然故障する姿もこの衣装だったからハマるんでしょう。
……すぐ脱いじゃいますけど。ちょっと残念。
・edge
かわいい衣装にチェンジするけど、パフォーマンスは超クール。
3人とも、目の表現が素晴らしいと思います。
特にかしゆか……!あの視線は凶器だ!
・エレクトロ・ワールド
今まで何度もやってきた曲だからか、ここで初めて3人が笑顔を見せます。
それにしても、冒頭の3曲での盛り上がりが半端じゃないです。
立て続けにここまでやるか?ってくらいに。
・plastic smile
わたしは、この曲の振り付けがPerfumeの中で難易度ナンバー1か2だと思います。
「何かはずれた」の所が特にすごい。
「な・に・か・は・ず・れ・た」って、一音ずつにフリがあるんだもの。
・love the world
PVは見てたけど、一曲通してダンスを見るのは初めてだったので、
こんなに難しいフリだったんだー、と改めて実感しました。
・マカロニ
スローテンポな曲でもお客を飽きさせない、素敵なパフォーマンス。
3人とも、すごく幸せそうな顔して歌いますよね。
・Baby cruising Love
私は、ライブ映像を見てからこの曲が好きになりました。
着うたで初めて解禁された時、ファンの反応はあまり良くなかったですよね?
私も正直言ってイマイチ……だったんですけど、今は大好きです。
終盤に行くに従って、ダンスが盛り上がっていくのがいいですね。
あとこの曲、生声かぶせてる?
・Take Me Take Me
Perfumeのパフォーマンスの中で唯一、私がエロティシズムを感じる曲です。
それも、ポルノ雑誌にありがちな、媚びて何かを「請う」エロスではなく、
「挑発的」というほど高飛車でもなく、
確かなプロ意識に裏打ちされたクールでハイレベルなパフォーマンス……
「誇り高きエロス」とでも表現すべきでしょうか、そんなものを感じます。
見入ってしまいますねぇ、この曲は。
前編はここまで~。
言えるわけがない
職場でも話題になっておりました。
普段は芸能ニュースがあまり話題にならない職場なんですけどね。
そこで今日初めて知ったのですが、
うちの職場にはS〇APファンが多かった!!
中学生のお子さんがいる人(女性)も、
お孫さんがいる人(女性)も、
みーんなファンだったのです。
北海道でライブがある時には、必ず行ってるとか。
いやー知らんかった。
今までそういう話聞いたことなかったからなー。
Quick Japan74号(Perfume表紙)に書いてありました。
「かつてアイドルとは、誰が好きになってもいい、夢中になってもいい、
それを恥ずかしがる必要のない存在だった」と。
年齢や性別や、その他あらゆる趣味嗜好を超えて、
多くの人を引きつける魅力を持つグループ……
まさに彼らは本来の意味での「スーパーアイドル」なのだなぁ、と思いました。
改めて。
そこで私も、
「本当にファン層が幅広いんですねー、S〇APって。すごいですね!
さすがスーパーアイドル!
私もPerfumeっていうアイドルのファンなんですけどー、
Perfumeもそんな感じなんですよー。男も女も、大人も子供もファンなんです。
アイドルって、元々オタクのためだけの存在じゃなかったんですよ。
Perfumeは、『アイドル』という言葉の意味を回復してくれるグループなんですよねー。
彼女たちのライブパフォーマンスは本当にすごいですよ。
最上級のエンタテインメントですよ。
心臓をわしづかみにされてガガガガガっと揺さぶられるような衝撃がありますよ。
さすがにまだ、S〇APのレベルには達してないと思いますけど、
そのうち、かなり近いところまで行くんじゃないかと思うんですよねー。
特に私はのっちっていう人のファンなんですけどー、
のっちにならライトセーバー(略)殴(略)構わ(略)」
と、Perfumeの魅力を余すところなく語ろうと思ったのですが、
ドン引かれるのが火を見るより明らかだったので、やめました。
グッジョブだよ私の理性。
ライブDVD見たよ
「BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!」と、
「TOKUTeeeeeeeeeeN!!!!!」。
いやー疲れた。
だって、適当に流しておけるような部分がないんだもの。
BGMになんてなり得ない映像の連続で。
全場面が傑作。全場面に圧倒。
144分間(DISC1+DISC2)、テレビに釘づけになりました……そりゃ疲れるわよ。
Perfume3人の超ハイレベルなパフォーマンス。
そこに集まった人たちの、Perfumeへの惜しみない愛。
そしてそれに対する、Perfume3人からの感謝。
それらが一体となって伝わってきました。
すごいライブDVDですよこれは。感動的。
ああ?見どころ?
そんなの一言じゃ言えないから全部見なさい全部。
……そうだね、強いて言うなら、
あ~ちゃんは笑顔が似合い、
のっちは八の字眉毛が似合い、
かしゆかは腕組みが似合うってことかな(←思いっきり冒頭じゃねーか)。
DISC2で言えば、
のっち号泣シーンと、
のっちの「おにぎり言うなおにぎり」でしょうか。
あと、「Butterfly BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!ver.」もかなりいいですよ。
私の中では、capsuleの「JUMPER」PVに次ぐビデオドラッグです。
いったいこの人たちには、いくつ新機軸があるんだ?